救命技術の基礎知識や心肺蘇生法(CPR)の重要性について詳しく学びました。
講師の消防署職員の方は、非常に経験豊富で、実際の事例を交えながら説明してくれたので、より具体的にイメージできました。特に、心停止や窒息の際にどのように応急処置を行うべきか、具体的な手順を学ぶことができました。
講習の中では、参加者同士でのディスカッションやロールプレイもあり、実際の状況に近い形で練習することができました。やはり、座学だけではなく、実際に手を動かしてみることが大切だなと感じました。みんなで真剣に取り組む中で、自然と絆も深まったように思います。
水上活動が多い、我がクラブでは、定期的に普通救命講習を実施しています。
覚えているようで、いざというときに動けない。
常にブラッシュアップできるよう心がけております。